仁愛大学【受験の窓】

心理学科PSYCHOLOGY

あわわ?! 右?左?
一瞬混乱するのはなぜ?

あわわ?! 右?左?一瞬混乱するのはなぜ?

未研究な分野だから興味深い。脳内メカニズムの不思議に迫る心理学!

視力検査のとき、とっさに「右」「左」と答えるのが苦手な人はいませんか? 運転中、「300m先、右折です」というカーナビの指示に一瞬戸惑ってしまう人は? それ、「左右識別困難」という認知機能の障害かもしれません。

日常生活に大きな支障がないため、これが注意欠陥多動性障害、いわゆるADHDと何らかの関係があるらしい、との研究データが出てきたのはごく最近のこと。ADHD傾向が強いせいで、左右を覚える5,6歳頃の認識が不十分なまま成長したのではないかと考えられています。
同じようにADHDと関係があるといわれているものに、「急速反復書字法」による書字スリップがあります。試しに、「お」という字を一分間でできるだけ速く書いてみてください。ほら、手が勝手に「あ」や「す」の字を書こうとしませんでしたか?ある文字を繰り返し書き続けていると、似た形の別の文字の記憶が現れ、手が勝手に動いてしまうのです。

これらはいずれも子どもの頃の学習と関係があるのでは?といわれるものの、未だはっきりとは解明されていません。未知の領域が多いからこそ、心理学は興味が尽きない学問なのです。

杉島 一郎 教授
杉島 一郎 教授心理学科・専門分野「認知心理学」
PAGE TOP