心理学科 / 卒業研究

とっさに左右を判断できない人について、認知スタイルから原因を追究する。

とっさに左右を判断できない人について、認知スタイルから原因を追究する。

研究テーマ 「右がどちらか、左がどちらかわからない~左右識別困難と認知スタイルの関係~」

私を含め、運転時などに即座に左右の認識ができない人がいることに興味をもち調べることに。研究事例が少なくキーワードや文献を探すのに時間がかかりましたが、「左右識別困難」という名前の現象であることがわかり、学生100人にアンケートを実施。視覚的と言語的という型に分けられる認知スタイルと関係があるのではないかという結論にたどり着きました。さまざまな角度からデータを読み取るのは大変でしたが、苦労した分達成感も大きいものでした。

松田瀬菜 2014年3月卒業 金沢西高校出身

先生からの評価

学会発表できるほど。クオリティーの高い論文に仕上がりました。 仮説をたてるのも困難な状況の中で、自らしっかり考えて研究を進められたと思います。左右識別困難と認知スタイルを組み合わせて考えた研究は他に例が見当たりません。膨大なデータ分析が行われている点も評価が高く、学会発表を予定しています。

杉島一郎 教授

男と女の

男と女の"うそのつき方"について音声分析ソフトを使って解明する。

研究テーマ 「虚偽場面における音声の特徴と男女差に関する検討」

虚偽(うそ)の説明を、対面して直接話す場合と間接的(インターホンなど)に伝える場合の、音声や皮膚電位反応(手のひらの発汗)の変化に着目。そこに男女差があるかを検討することが研究テーマです。音声分析ソフト、脳波計などを用い、男女各7名を被験者として実験を行いました。結果は、男女とも虚偽場面では声が大きくなりました。また、男性の場合は虚偽場面のほうが回答時間が短く、女性は逆の結果になり、性による違いが見られました。実験は時間がかかり、分析も難しかっただけに、やり遂げた時の達成感は大きかったです。

山田友里恵 2013年3月卒業 羽水高校出身

先生からの評価

最新の音声分析ソフトを使いこなすなど、よく壁を乗り越え成長しました。 「うそ」という日常的で身近なテーマを実験場面に組み立てるために工夫を重ね、分析ソフトや統計学といった苦手分野にも挑戦したことなど、高く評価できます。また、多くの実験協力者のスケジュール調整や分析結果の提出を〆切に間に合わせることなど、社会に出て仕事をするうえでの基礎になると思います。

水田敏郎 教授

その他の卒業研究テーマの例

感情と表情

涙を誘う映画視聴時の涙液量測定の試み
泣けるミュージックビデオが悲しい気分に与える影響
笑顔の表出における左右非対称の程度
友人との手および腕の接触による恐怖の緩和
女性の感情や価値観が化粧行動におよぼす影響

気分や記憶

香りが集中と安静に与える影響
テンションが高い人と接するとなぜ疲れるのか
射的と「サイキング・アップ」効果
スキンケアによる心理的効用
「懐かしさ」が記憶に与える影響

性格の研究

人格の二面性と自意識の関係
血液型と性格の関連性
2人および3人兄弟における出生順位と性格
内向型と外向型の攻撃性の違い

集団・対人行動

4者間の自然会話場面におけるうなずきとあいづち
集団からの圧力に関する実験
部活動別のリーダーシップ行動
面接場面における"あがり"の研究
授業中の私語と友人関係について

動物と人の関係

イヌ型ペットロボットとのふれあいによるリラクゼーション効果
コンパニオン・アニマルと人との関わり
イヌの被毛と体の大きさが印象に与える影響
アニマル・セラピーの効用
チンパンジー乳幼児のまばたき

脳と心の関係

ラットの攻撃性と発達段階に伴う脳の形態学的変化
記憶の忘却に伴う脳内電気活動
服の色とアルファー波
昼寝をした後の脳の活動について

発達と障がい

幼児における防御的な嘘
年⻑児の集団遊びにおける仲間関係
自閉症スペクトラム児の記憶の特徴
特別支援学級、特別支援学校に在籍する児童・生徒の行動特性の違い
重症心身障害者の行動に対する支援者の理解

子どもと高齢者のこと

高齢者の「余暇活動」と心身機能との関係
孫と祖父母の関係性の変化について
高齢者のパーソナリティの特徴
高齢者の生活と睡眠状況について

親子関係・友人関係

親の養育態度がきょうだい関係に及ぼす影響
親の意識と子の奇抜な名付け
子育てにおいて求められる父親像
異性間の友情について
友人選択における性格の類似性と相補性

現代の大学生の心理

大学生における居場所に関する研究
「空気が読めない」とはどのような行動か
大学生の恋愛に対する意識
くちコミ情報が及ぼす影響
大学生のギャンブル行動と依存性

夢・物語・深層心理

箱庭で表現された夢の分析
「人魚姫」を解釈する
「ヘンゼルとグレーテル」についての心理学的解釈
"海"をテーマに作られたコラージュについて

▲TOP